大阪で心理学を使った企業研修・心理カウンセラーが行うコミュニケーション研修・心理カウンセリングを探しの方はココロアロマサロン to beまでお気軽にご相談ください。

大阪のアロマトリートメント・心理カウンセリング|ココロアロマサロン to be

08091688816

休日:日曜日・祝日・毎月13日

営業時間:10:00~19:00(応相談)

予約フォーム

トピックス

精油の奥深さ ~サンダルウッド編~

ブログ 

何故か、最近、サンダルウッドを好まれる方が多い。

サンダルウッド 。白檀ですね。

 

嗅ぐだけで、ゆったりした気持ちにしてくれる深い香り。

 

とてもリラックス出来、瞑想や睡眠前によく使われます。

 

心への効能は、鎮静作用。

沈みすぎているときは、避けた方が良いですが。。。

気持ちが落ち着かない、毎日忙しい。そんなときには、とてもお勧めです。

 

血液の循環にも作用するので、流して!と仰る方には、お勧めしています。

また、お肌を柔らかくしっとり仕上げてくれるので、冬の間に乾燥してしまったお肌にもピッタリです♪

 

少し香りが重いと仰る方には、グレープフルーツ、フランキンセンスやレモンとあわせ、

お疲れがひどい方には、プチグレンとあわせたり。

 

サンダルウッド、イランイラン、ローズウッド、ベンゾイン という最強リラックス組み合わせを希望された方もいらっしゃいます。泥の様に眠れそうです。。。

 

気候が落ち着き、やっと春の兆しが見えそうな予感。

体も心も切り替え時期なのかもしれないですね。

サロンでの精油の出方で、人の心の傾向がみえてくることもあり、アロマって深いなぁと思いました(*^^*)

 

続きはこちら

正しい人生

ブログ 

「それって間違ってるよ」

「そんな事したら、ダメになるよ」

そう言われて苦しい思いをしたり、心に蓋をした事、ありませんか?

 

頭では、

きっと違うんだろうな

きっとダメなんだろうな

そう思っても、止められない事は、あるんだと思います。

 

きっと、友人や家族が言っている事は正しくて

自分は間違っているんだ。

 

でも、本当にそうなのでしょうか。

 

心が求める生き方は、人それぞれ。

正しい人生があるのだとすれば、自分が納得して行うという事以外にはないのではないかと思います。

それでも、まわりから反対されたり、きっと違うんだろうな と思い苦しむ事があれば

その時は、どうぞ尋ねてきてくださいね。

 

続きはこちら

自由に生きるということ

ブログ 

自分が自分の人生を好きに生きてはいけない理由など、どこにもない。

 

読みかけのアドラーを開いた時に、出てきた言葉。

そうなんですよね。本当に、そう。

誰もあなたの人生を生きる事はしてくれない。

レールを敷き続ける親だって

「あなたのためよ」って親切なお友達も

心から心配してくれている人も

一生共に幸せにするよと誓ったフィアンセも

あなたをいじめる人も

通りすがりの人も

おとなりさんも

誰も、

あなたの代わりにあなたの人生を生きる事はないのです。

 

それでも、人は、相手を思う優しさだったり、

認めて欲しいという欲求だったり、

嫌われたくないからだったり、

他者との関係の中で、相手の都合に自分をあわせていく事があります。

これが社会を生きてゆく事だとどこかで感じてしまう事があります。

 

誰かにどう思われるか ではなく、自分がどう思うか が 自分の人生を生きる自分だけに与えられた特権だと思うのですが、いかがでしょうか。

 

親のレールがあれば、自由がないと恨む事はあっても「自分で決める」と悩む事はないし、

失敗しても自分の望んだものではないから と言えるかもしれません。

それでも、その中でしんどさを感じたり、満たされなかったりした時には、

自分の人生を歩くのは自分だけなのだという事を思い出していただければなと思いました。

 

毎日の“自分の”小さな選択が、ご自身がどう生きたいのか、

本当はどうしたかったのか を見つけるヒントになっておられる様に

心理カウンセリングをさせていただいている中で、感じます。

 

まずは、誰かからどう見られるから、これが好き!ではなく、

自分が「好き」って思える事を ひとつづつ探してみませんか?

 

整理がつかなかったり、わからなくなった時には

どうぞ、お声がけくださいね。

 

いつでもお待ち致しております。

続きはこちら

心の距離が縮まるハンドマッサージ

ブログ 

ハンドマッサージを行うと、「手って疲れてるんですね!」って意外そうに仰る方が多いです。

そうなんです。気が付きにくいだけで、手ってものすごーく疲れている方が多いんです。

最近では、スマホを使う方が増えているからかもしれません。

首の痛みに腕をマッサージして緩ませるという事もするんですよー。

 

腰痛、肩こり、頭痛、脚のむくみ などに比べて、ちょっと見落としがちな手なのですが、

とっても気持ちが良くて、ご自身にでも、大切な方にでも、手軽に始めやすい。しかも、奥が深い!

 

仲間や家族、恋人との心の距離がぐっと縮まる 気持ち良いハンドマッサージをひとつお伝え致します。

 

ちょうど写真の様に、親指を手の甲にあて、他の指は手の平を包み、親指を支点に丹田(おへその下あたり)からぐっと相手の手の甲を広げる感じで押しこむ。

 

マッサージクリームやオイルなどをつかって行ってくださいね。

 

もっとよく知りたい、マスターしたい!という方は、ご来店の際にお声がけください♪

実演&お伝えさせて頂きます(*^-^*)♪

 

触れる事、触れられる事は、お互いの心の距離が縮まります。

ちょっと最近ぎくしゃくしていたご家族やご友人、恋人、旦那様などに、何も言わずに心を込めてハンドマッサージをしてさしあげると、ちょっと関係修復に役立つかもしれません。

 

 

 

続きはこちら

箱庭セラピー

ブログ 

箱庭とは、砂の入った箱の中に、自分で選んだグッズを置いて、自由に自分で世界を作り出してゆきます。
私が行う箱庭療法は、ここから、物語が始まります。
ポイントは、自由に、伸びやかに、安全に遊びを楽しむことなんです。
ダメなこと、してはいけないことは、ありません。

選んだグッズは、投影といって、自分の心を映し出しています。
映画をみたとき、特定の登場人物に、感情移入したことありませんか?
これも、投影なんです。
人は、それぞれ色んな面、色んな自分を持っています。
だから、感情移入するのが正反対の登場人物両方に行ったり。一緒に映画を見た人と、感情移入する登場人物が異なったり。

箱庭療法は、無意識に選んだグッズや、語られる言葉に、自分では思いもよらなかった意味があったり、色んな気付きを得られるセラピーです。

なんだかわからないけど、もやもやする。
なんだかわからないけど、ずっとしんどい。
といった時にお勧めのセラピーです(*^^*)

 

以前に30分の箱庭セラピーをご体験くださった方は、

「この子さえいなければ、自由にどこへでも行けるのに。。。怖くて動けない」というグッズがありました。
が、お話を進めていく内、最後には「この子が守ってくれていたんだ。」と変化が。

「可愛く感じます」。。。
同じものをさして仰った言葉です。

たった30分で、ものの見方、捉え方が変わる事があります。
私の通常の心理カウンセリングは2時間行いますが、
このカウンセリングのあいだは、私とクライエントだけ。
まわりは何も変わらないし、クライエントがこんな話しをしている事も誰も知らない。
でも、「この子さえいなければ」と思うほど自分の行動を妨げていた事も、気にならなくなります。
人によっては眠れなくなるほど、考えていた事が、「気にならなくなる」のです。

「気にならない」って実は凄い事なんだと思います。

 

心のもやもや

何故こんなにしんどいんだろう

どうしていつも同じ事を繰り返してしまうのだろう

自分は本当はどちらに行きたいんだろう

 

などと思いめぐらしておられる方

箱庭セラピーを試してみられませんか?

続きはこちら

ページトップへ戻る