大阪で心理学を使った企業研修・心理カウンセラーが行うコミュニケーション研修・心理カウンセリングを探しの方はココロアロマサロン to beまでお気軽にご相談ください。

大阪のアロマトリートメント・心理カウンセリング|ココロアロマサロン to be

08091688816

休日:日曜日・祝日・毎月13日

営業時間:10:00~19:00(応相談)

予約フォーム

トピックス

アロマ入浴剤

ブログ 

簡単な、アロマ入浴剤の作り方~。

 

蜂蜜大さじ2杯程度

お好きな精油 3~5滴

皮膚の弱い方は、刺激の強い精油や柑橘系はなるべく避けて、少し薄めの1~3滴

をコップで混ぜ混ぜ。

私は、コップをバスタブにドボンとつけて溶かします。

プラス 携帯←好きな音楽をかけるのです。

携帯を持ち込む時は、防水の袋にいれるか、ジップロックにいれてくださいね。

水没にはくれぐれもお気をつけください。。。

 

精油はお湯にとけないので、キャリアオイル、天然塩、牛乳、蜂蜜 などに溶かし、直接精油が肌につかない様にします。

かいかい になってしまう事もあるのでね(^^;;

 

お客様さまには、よく、ぬるめのお風呂にゆっくりつかって下さいねーとお伝えしますが、忙しい毎日。中々面倒でもあります。。。

でも、忙しくて疲れてる時こそ!やって頂きたいのです。

ゆっくりと温まりリラックスすることで、副交感神経が高まり、体も心も休息モードに切り替わり、睡眠の質もあがります。

私は、アロマ入浴剤だと、香りにうっとり。それに、せっかく良い香りが勿体無いので、いつもより、ゆっくり入ってしまいます。

 

今日は、イランイランとティートゥリーを選びました。

心を開放してくれるイランイランに、体の免疫アップをねらいティートゥリー。

イランイランは花の中の花という意味を持ち、その名の通り、華やかでうっとりする香りです。

気分だけでもバカンス!です。

 

音楽と、香りと、温めてくれるお湯の心地良さで、まったりお過ごしください。

 

 

続きはこちら

恋愛がうまくいかない理由のひとつに。。。

ブログ 

一言で恋愛がうまくいかないといっても理由はいろいろあると思いますが。。。

その理由のひとつに、相手の反応に振り回されすぎているということがあります。

 

もちろん、好きな人の喜ぶ顔を見ると嬉しくなったり

連絡が来ないと心配になったり。は、多かれ少なかれあることだと思います。

でも、返信がすぐに来ないと、「何か悪いことしたかな」と自分に原因があるといつも思ってしまうことってないでしょうか。

忙しいのかもしれませんし、体調が悪いのかもしれませんし、何かしら理由があるかもしれないけれど

嫌われたかもしれない とすぐにすごく不安になってしまう。

 

また、好きな人が楽しいってわかるまでは自分も全然楽しめなかったり、相手が笑っていても本当に楽しいのかなって気になったり。

 

会いたいけど熱があったら眠っていたい

大切な仕事を抱えているときは、仕事を最優先にする

落ち込んでいるときは一人でいたい

などなど、その人の性質にもよりますが、その時々によって優先させるものが変わることは往々にしてあるのではないでしょうか。

そこに好きだという気持ちに変わりはないけれど、今やることを優先しているだけ。

 

でも、その優先事項をわかっていても、不安になることってあると思います。

相手が好きすぎるから ということもあるでしょうし

信じきれないということもあるのかもしれません。

 

好きでいてくれていると、愛されていると信じたいあまり、

人は、その理由や証拠を探そうとしてしまうことがあります。

不安な気持ちから探しているので、愛されている証拠を探すと愛されていないかもしれないという証拠に目がいってしまい、結果、さらに不安になる。ポイントは愛されて「いないかもしれない」証拠。

 

同じ事象があっても、ものの見方、とらえ方で感じる真実は異なってくることがあります。

もし、大好きなお友達が全く同じ内容であなたに相談してこられたら、あなたは何て言ってあげますか?

ご自身に言う言葉とは違った言葉になっていませんか?

その言葉をご自身にもなげかけてあげてください。

 

自信は自分を信じると書きますよね。

自分を信じるというのは、愛される価値を持った人であるということを自分で知っている ということなのではないかと、私は思います。

 

きっと、愛されていると感じていたら、愛されている証拠を探すことはしないかもしれないですね。

大切な人があなたを好きだ 愛している と言ってくれているのなら、

まずは、その愛情を受け止めて味わってみられてはいかがでしょうか。

 

続きはこちら

暴飲暴食にお勧めアロマ

ブログ 

お腹が空いていないのに、つい食べ過ぎてしまう。

暴飲暴食がやめられない。

といった方に、アロマトリートメントは是非是非お勧めです♪

 

実際に、私のサロンに、暴飲暴食がとまらない。。。と訴えてた方が2時間のアロマトリートメント後、施術後にお出しするお菓子をみて、『あれ?欲しくない!!!』と仰いました。

久々のことだったそうです。

 

ストレスがたまり、暴飲暴食で発散していたものを、別の形で流してあげるのです。

 

精油の香りの中には、交感神経を鎮め、副交感神経を活発にさせる働きがあります。

心を穏やかに体を休息させてくれます。

 

ストレスケアをすることで、食べずにいられなかったエネルギーを流してゆくのに、アロマセラピーはとても有用性があります。

 

また、体の中にたまったいらないものを排出する作用のある精油がたくさんあります。

暴飲暴食をしてしまった後でしたら、翌日に気になる むくみ や、老廃物をしっかり流し出し、心も体もスッキリしませんか?

 

脳が心地良い~♪と感じる香りを40種の精油の中から、お選びくださいね(*^-^*)

続きはこちら

マンデラの言葉から考える

ブログ 

生まれたときから、肌の色や育ち、宗教で他人を憎む人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。もし憎しみを学べるのなら、愛を教わることもできる。愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく
No one is born hating another person because of the color of his skin, or his background, or his religion. People must learn to hate, and if they can learn to hate, they can be taught to love, for love comes more naturally to the human heart than its opposite

 

大好きなネルソン マンデラの言葉。

 

人は、生まれてから、色んなことを学んでゆく。

愛され方を学び、それが自分の愛し方に繋がる。

もし、苦しい愛され方を学んだのであれば、苦しい愛し方をする。

でも、人は、学び直しができるのです。

痛みを伴うかもしれない。

こんなふうに育てた環境や人を憎むときがあるかもしれない。

たとえ苦しくても、慣れ親しんだ苦しみの方が居心地が良いかもしれない。

 

でも、人は、そうありたいと思った瞬間から、学び直しが出来るのです。

違う人間になるのではなく、その痛みがわかる深さを手に入れながら、学び直しができるのです。

そのことは、忘れないでください。

 

 

続きはこちら

寝付きの悪い人にお勧め

ブログ 

ベッドに入っても中々寝付けない。

という症状を訴える方が当サロンでも多くおられます。

 

寝付けないの、辛いですよね(><)

 

お勧めは、

お腹を温める

です。

マジョラム

をホホバオイルに一滴たらし

お腹をくるくる時計回りにゆっくり呼吸をしながらマッサージ。

力はいりません。

なるべく手のひら全体で、ゆっくり大きく撫でましょう。

 

マッサージが終わったら、パジャマの上からホットパックをおへそから下にのせて下さい(*^^*)

 

じんわーり温かくて気持ち良いぃです。

そして、眠気が襲ってきますよ(*^^*)

ゆっくりおやすみなさいませ

 

続きはこちら

ページトップへ戻る