ブログ
来談者中心療法を行ったアメリカの心理学者 カールロジャーズ。
クライアントによりそい、私の目指している最も敬愛する方です。
その方の著書やビデオはたくさん出ておりますが、ロジャーズのカウンセリング(個人セラピー)の実際 という本の中から一部抜粋いたします。
この本は、実際に継続カウンセリングの中のとある1回の会話内容が英語と日本語で記載されています。
ご紹介するのは、カウンセリングが終了した後のロジャーズの感想 より。
“ある意味では、セラピーの中で行われることは、クライアントに対して本当にやさしい気持ちで、その人が本当に自分の感情を持ち、自分の人生を生きていくように援助することであり、セラピストが他の人に与えうる最大のものは、最小でなく最大のことは、その人の感情に別の人間として、喜んで寄り添って歩んでゆくことだということをおわかりいただきたいと思います。”
心理カウンセラーは、最初に心理学について勉強してから、そこからがスタートで、根っこのところは、何度も何度も繰り返し自問自答しながら学びを深めてゆきます。
根っこのところは、頭ではわかっていて、知識としては持っていても、それが自分のものになっていない、腑に落ちていないということに何度も気づかされます。だから、何度も繰り返し自問するのです。
大切なのは、知識やスキルの前にも後にも、このロジャーズの言葉に尽きると、私は思います。
この言葉の本当の意味の理解を深めてゆくことが、心理カウンセラーとして問われるところなのではないかなと思うのです。
心理カウンセラーは、同調するでもなく、道を示すのでもなく、かわいそうにと思うのでもなく、間違っていると思うのでもなく、その方がどう感じ、どう生きていきたいのか。を、ご自身で決めて、進んで行って良いんだと、
思える援助をするものなのだと思います。
心理カウンセリングでは、今まで経験された孤独や恐怖を振り返る作業になることもあります。クライアントのその感情の中を一緒に寄り添いながら歩いていくことが私の役目なのだと、心理カウンセラーとして感じています。