カテゴリー: ブログ | 大阪で心理学を使った企業研修・心理カウンセラーが行うコミュニケーション研修・心理カウンセリングを探しの方はココロアロマサロン to beまでお気軽にご相談ください。

大阪のアロマトリートメント・心理カウンセリング|ココロアロマサロン to be

08091688816

休日:日曜日・祝日・毎月13日

営業時間:10:00~19:00(応相談)

予約フォーム

ブログ

背中や首、頭が重だるいと感じたらアロマトリートメントでスッキリ

ブログ 

先日ご来店のお客様。

頭が重くて痛い

首がつまっている

背中に重石をかついでいるみたい

と、かなりつらそうにお越し下さいました。

 

お伺いすると、お仕事が最近急に忙しくなられ、長時間PC作業が増えたとのこと。

 

使用させて頂きました精油ブレンドは

シダーウッドバージニア

ペパーミント

ライム

です。

(精油の効能は一番下に記載しておきます♪)

 

お肌の乾燥も気になりましたので、スイートアーモンドオイルを多めにホホバオイルとブレンドして、上記精油をいれたトリートメントオイルを使わせて頂きました。

 

お仕事でPC作業をされることの多い方は、どうしても肩が内に入ってしまうんですね。

背中側は伸びたまま、内側は縮こまったまま。

 

ご自身でケアされる時は、このことを意識して、ストレッチをされると気持ち良いです。

最初は固まったままになった箇所は動かしたり、マッサージをしても違和感や痛みがあるかもしれませんので、

無理しない程度、MAXでも痛気持ち良いまでにおさえましょう。無理にいきなり強くすると筋肉を傷めてしまいますので、少しづつ少しづつ時間をかけて行ってください。

縮まっているところを伸ばし、伸びているところをギュっと寄せる。ここをイメージして行ってくださいね。

PC作業の多い方のセルフケアのマッサージでは、

鎖骨下を左肩から右肩へ、右肩から左肩へ(順番はどちらでも大丈夫です)手のひらをベターっとつけてさすってあげると、つまりが解消されやすくなります。

また、腕を上にあげてもう片方の手で脇腹から脇にかけて少し圧を加えながら摩りあげる などがお勧めです。

 

当サロンでは、背骨回り(脊柱起立筋)をゆっくりゆっくりほぐしてゆき、肩回り、デコルテ、頭のトリートメントを中心に行わせて頂きました。

 

お帰りになるころには、スッキリした!と仰っていただき、ひと安心。

ほんとお辛そうなお顔でのご来店でしたので、お顔色も明るく、動きも滑らかになられていたのでホント良かったです!

 

お仕事でお忙しい時、時間にも気持ちにも余裕はないかと思いますが

バタンキューする前に、カラダのコリをほぐしてみられませんか?

 

では、精油効能です。

 

シダーウッドバージニア:鬱滞除去作用があり、老廃物を流すことを得意としています。

ペパーミント:筋肉弛緩作用があり、凝り固まりすぎて辛い時にお勧めの精油です。心身共に緊張を緩める作用があるので、忙しすぎる時、頭が休まらない時にもお勧めです。

ライム:鬱滞除去、血流促進作用があり、局所的に流すことを得意としています。

シダーの鉛筆の様な香りにライムが加わると、落ち着いた爽やかな香りに変わります。

 

精油の力を借りながら、凝り固まった体を緩めてゆくのがアロマトリートメントです。

心身ともにほぐれるひと時をお届けしております♪

続きはこちら

婚活中の男性にお勧めのコミュニケーション術

ブログ 

女性と何を話せば良いか。

うまく関われない。

といった方にお伝えしたいコミュニケーション術。

 

まず、もちろん人それぞれですが、

男性は解決をしたがり、女性はわかってほしいだけ という方が多い様に思います。

 

仕事で大きなミスをした彼女。

なんて言ってあげますか?

1:冷静に話しを聞いて、対処法を一緒に考える。今後ミスのない様な方法も考える

2:彼女の話をじっくり聞いて、つらかったね と伝える

 

もちろん、的確なアドバイスもありがたいのですが

順番的に、2→1

何なら、2だけでOKです。

 

話を聴いてくれて、気持ちを聞いてくれるだけで、あとは自分で頑張れるのです。

話を聴いてくれるだけで、彼女にとっては十分頼りになる人なのです。

 

また、人は自分がたくさん話せば話すほど、楽しいと感じる様です。

何を話せば良いかわからない人は、チャンスです♪

うんうん と口角をあげて、しっかり彼女の話を聴いてみてはいかがですか?

そして、彼女の話に興味を持って、その内容に対して質問を重ね、さらにたくさんしゃべってもらいませんか?

きっと、そのデート、彼女は楽しかった♪♪♪と好印象になられると思います。

 

普段から、しっかり話を聴いてくれる人という印象がつけば

何かあった時には、あなたを思い出すと思いますよ!

続きはこちら

自分の状態を知ることがセルフケアに繋がります。

ブログ 

ココロやカラダの状態は、時々によって変わります。

例えば、空を見上げて、
うわぁ、気持ち良いなぁ!と思うとき、
こんな天気なのに仕事か。。。、とイライラするとき、
雨が降っているのが、なんだか落ち着くとき、
晴れ過ぎた空を見ると疲れるとき、
色々な感情が沸き起こります。

同じ空を見上げても、人によって、時によって、感じ方は様々。

これは、空に自分の心を無意識に映し出す 投影が起こっています。

今、自分はどんな状態なんだろう を知るときに、この投影は色々気づかせてくれます。

同じものをみて、今日はどう感じるのかなと、意識してみて下さい。

意外と疲れていることに、素通りしがちな私たち。
なんか、いつもと違うな、と気付くことで、ちょっと早めに寝よう とか、ゆっくりお風呂に入ろうとか、友達とおしゃべりして気分転換しよう とか、自分にご褒美あげよう など、こまめにセルフケアができます。

溜まりきった疲れから抜けるのは、時間がかかるかもしれません。

こまめに、ちょっとずつ、ケアしてみませんか?

続きはこちら

桜をみて思うこと

ブログ 

今年は桜が早くに満開を迎え、

少しピークが過ぎてしまった感がありますね。

 

花はつぼみの時もあれば、満開に咲き誇ることもあり、また、散ることもあれば、枯れることもあります。

昨日、ひらひらと舞う桜の花びら、道に横たわる桜の花をみて、

木に咲いている桜とはまた別の美しさを感じました。

花が落ちた桜の木には、青々とした葉が顔をのぞかせ、生命力を感じました。

桜の幹は、それとわかる独特な質感をしていて、冬にふと木に気づいた時に、満開の桜が脳裏に思い起こされる。

桜は色んな表情を見せてくれるのですね。

 

冬に栄養を蓄え、温かくなると、咲き誇り、散り始めると地面を彩り、また、次の年に備える様に葉が育つ。

でも、どの桜を見ても、お花見の時期の、晴天に咲き誇る桜が思い起こされるのではないでしょうか。

 

人は咲いていた花の美しさを忘れない。

 

昨日は、ふと、そんなことを感じました。

 

続きはこちら

少しずつ、ご自身のペースで進めてゆきましょう。

ブログ 

言葉にできないこと

言いにくいこと

言いたくないこと

本当のところは言えない

 

でも、心理カウンセリングに来ているから、言わないと「いけない」

と思わなくて良いのです。

 

そのしんどさは、

何日も、何か月も、何年も、何十年もかかって、作り上げられているのかもしれません。

その心につかえている想いを、一気にすべて吐き出せない事の方が多いんだと私は思います。

 

話したいと思ったことは、どうぞ躊躇なく話してください。

こんな事言ったらだめ とか

こんな風に思っている自分はダメなんじゃないか とか

思う必要は全くありません。

 

持ってはいけない感情はないと思っています。

そう感じるのは、色々な要素が組み合わせあって出来上がっています。

 

少しずつ少しずつ。

ご自身が受け止められる範囲で進めてゆきましょう。

心理カウンセリングの時間は、カウンセラーのためではなく

ご自身のためだけのお時間です。

ゆっくり、少しずつ、紐解いてゆきましょう。

 

 

続きはこちら

ページトップへ戻る