ブログ|大阪でアロマトリートメント・心理カウンセリングを探しの方はココロアロマサロン to beまでお気軽にご相談ください。|page33

大阪のアロマトリートメント・心理カウンセリング|ココロアロマサロン to be

08091688816

営業時間:10:00~19:00(最終受付)不定休

>>WEB予約はこちら

予約フォーム

ブログ

オフィス環境にアロマテラピーを取り入れるメリット

アロマテラピー シーン別 

長時間コンピューターに向かっていると、集中力が落ちたり、目が疲れたり、肩・腰・腕が

痛くなることはありませんでしょうか?

 

香りが与える影響は、集中力向上だけではなく、作業中や作業後の体や気持ちの自覚症状にも及ぼしている実験結果もございます。

 

精油の香りは、身体的にも精神的にも役立つといわれており、

集中力・記憶力、精神のバランスをとる、幸福感を感じる、鎮静作用、元気・鼓舞させる作用に役立つなど、色々な精油があります。

 

例えば、グレープフルーツの香りはコミュニケーションが活発になるといわれ

会議やアイデアフラッシュなどの場にお勧めです。

 

また、週の半ばなどの、中だるみが気になる時、また、ここぞという時の集中力やリフレッシュ効果の高い精油を用いたり、

仕事途中の休憩場所や、仕事終わりなど気分を切り替える精油、リラックス効果の高い精油を用いたりと、気持ちの切り替えを行うことにも役立ちます。

 

会社内での、お困りごとはありませんか?

働く皆様の作業効率と、ストレス緩和にアロマテラピーはお役にたてるかもしれません。

 

訪問させて頂き、お困りごとを伺い、

試香して頂きながら、精油アドバイスを行い、ご希望の精油を後日御社までお届けさせて頂きます。

初めてアロマテラピーをご導入される会社様も安心して取り組んで頂ける様に、

ディフューザー(精油をお部屋に拡散させるもの)の手配や、

日常の業務の中でより有効的にアロマテラピーをご活用頂けるご相談にも応じさせて頂きます。

 

精油購入代金には、購入時の精油アドバイスとお届けが含まれております。

 

ご要望がございましたら、月に1度従業員様の福利厚生としてアロマハンドトリートメントに伺うなど

の対応も可能でございます。

 

どういう会社にしてゆかれたいですか?

従業員の方のお困りごとはどんな事ですか?

 

続きはこちら

癒しだけじゃないアロマテラピー

アロマテラピー シーン別 

アロマテラピー=癒し

というイメージが多いですが、アロマテラピーは、癒しだけではないんです。

 

アロマ(芳香)テラピー(療法)なんです。

 

香りは本能に直接働きかけるので、心因的にも作用があります。

心地良いと思う香りは、誰しも癒されますよね。

ストレスを感じている時は、理性を司る脳と本能を司る脳が葛藤します。

「これやりたくない。。。」でも、やらないといけない。

「本当は違うのにな。。。」でも、まわりにあわせてしまっている。

など

「心地良いな」と思う香りは、この脳の葛藤を鎮めるのに役立ちます。

もちろん、香りだけではなく、心地良いと感じる事は同じ作用があります。

ストレスを感じた時、アロマの好きな香りを嗅ぐと、なんか癒されるというのは、こういう原理からなんですね。

 

逆に「この香りは嫌い」と思う香りは、不快に感じ、かえってストレスを招きます。

脳が葛藤をし続け、不快に感じているところに新たな「不快」を詰め込む様なもの。

 

アロマテラピーで用いる精油のすべての香りが好き!という人も少ないのではないかと思います。

実際私も苦手な香りがありますので。。。

同じ精油を使うなら「心地良い」と感じる香りを選ぶので、

やっぱりアロマテラピー=癒し につながっているのだと思います。

 

癒されながらも、別の効能もあるところが、アロマテラピーの面白いところ。

 

例えば、

忌虫作用(虫を寄せ付けない、虫が嫌う香りを放つ)。

殺菌・消毒作用。

鬱滞除去(体の滞りを流す)作用。

瘢痕形成(傷跡やニキビ跡などに作用)

免疫力刺激、向上作用。

女性ホルモン調整作用。

健胃作用。

などなど

 

精油には様々な効能があります。

しかし、お薬ではないので、病気の場合は、医師にご相談下さいね。

 

また、精油には禁忌といって使わない方が良い精油、使ってはいけない精油もあります。

年齢によって使う量、濃度が変わったり。。。

例えば、

カルシウム拮抗薬を飲んでおられるとグレープフルーツの精油は使えない

抗エストロゲン薬服用中に、エストロゲン様作用のある精油(クラリセージ、サイプレスなど)は使えない

妊娠中・授乳中は、神経毒性のケトン類の精油は使わない

妊娠中は、通経作用(月経を促す)のある精油は使わない

などなど。

 

植物天然由来100%だから安全!というイメージがありますが、効能があるという事は、使い方次第という事でもあります。

 

100%安全ではないから使わない には、勿体なすぎる精油の働き。

 

私はお掃除やお洗濯、お風呂、トリートメント、スキンケアなど様々なシーンで日常的に活用しています。面倒なお掃除も、リフレッシュの精油を使うことで、気分よく動けるし、お風呂めんどくさいなー。。。と思う時は、好きな精油のアロマバスを使う事で、面倒から楽しみに変わったり。

行動を後押ししてくれる効果もあると思います。

 

精油のことをもっと知って、日常生活にどんどん取り入れて豊かな時間をお過ごし下さい♪

 

ご不安な事などがあれば、いつでもご相談下さいね。

続きはこちら

虚栄心とのバランス

ブログ 

虚栄心とは、みえをはりたがる心。

自分を良く見せたいと思う心は、人間だれしも持っているものではないでしょうか。

虚栄心があるから、今以上に頑張ろうとか、上を目指そうという心持ちにもなるだろうし、

全くなくても、無気力につながるかもしれないなと思います。

 

バランスの問題だと思うのです。

 

虚栄心が強すぎる理由として、

 

イメージしている自分と実際の自分との違いを受け入れられない人

または、イメージしている自分でいないといけないと思う人

 

人との比較において自分という存在を確認している人

 

がおられるのではないかと思います。

 

いずれにしても、共通しているのは、そのままの自分では自分で自分を受け入れられないという事ではないでしょうか。

 

想像してみて下さい。

自分が自分のままではいけないと思う事を。

 

こんなに苦しいことはないのではないでしょうか。

 

意識しているかしていないかは、わかりません。

人は社会で生きていける様に、知らず知らずに自分を順応させます。

順応させる方法、生きやすくする方法、ここにいて良いんだと自分が思える方法の一つが虚栄心につながっているかもしれないのです。

 

虚栄心で苦しんでいる人はたくさんおられます。

みえを張る心が悪い事ではありません。

大げさに聞こえるかもしれませんが、そうしなければ生きてこれなかったのだと思います。

自分が居場所を作るために、自分を守る方法の一つだったのだと思います。

 

それでも、苦しいと感じたり、ストレス反応が出たりしているのなら、

まずは、ご自身を労わるところから始めてください。

「今日も、仕事頑張ったね」

「お年寄りに席をかわってあげた」

「笑顔でおはようって言って、ちょっと気持ち良かった」

「店員さんにありがとうって言った自分に花まる!」

などなど、そんな事って思わずに、自分を認める事だけを、1日の終わりにできればノートに書き溜めてください。

 

思うだけ、書くだけでも、ご自身を受け止める作業に入っています。

書き留める事で、半年後、1年後、そのノートを見返した時に、そこに書かれている自分に、励まされたり、温かい気持ちをもらえる事でしょう。

 

不安になったり、つらくなったら、いつでもご連絡下さい。

心理カウンセリングで一緒にご自身を受け入れていく作業のお手伝いをさせて頂きます。

 

 

続きはこちら

プラナロム社精油香りサンプル68種になりました♪

アロマテラピー 精油について 

プラナロムトライアルキット 60種類精油入荷いたしました♪

アロマテラピーを学び始めた時に買って以来、二度目の購入。
久々に会う精油もいて、懐かし〜限りです(*^-^*)

講座用と、販売用のテスターとして使用します(*^^*)
うちで常時使っている41種類の精油と、意外と被るものも多く。。。
あわせると、68種類の香りをお試しいただけます。

でも、精油って、まだまだ種類があるんです。
プラナロムで今販売されているだけでも110種類以上(><)

価格帯もまちまち。10ml1800円のものから、5ml26000円のものまで。(税抜き価格)

ちなみに、一番安い1800円はアルベンシスミントで、吐き気止め や 頭痛によく作用します。

一番お高いのは、精油の女王ローズです。ホルモンバランス調整や、循環器系の強壮、鎮痛、殺菌、アンチエイジング、抑うつなど、使い用途は広いです。が、いかんせんお高い。。。ローズは、1mlの精油のために何キロものバラの花が必要になります。精油1滴にバラ50個分の花が必要ともいわれています。という事は。。。5mlの精油1本のために、バラの花5000個!となります。ネロリやジャスミンが高価なのも同じ様な理由からです。

 

それでも、精油の良しあしは価格では、はかれないと思っています。その時のその人の状態や、はぁっっっと大きく息をつける様な心地良さを感じられるものが、その時のその人には一番良い精油になる!と思います。

 

お花系の精油は苦手という方も意外と多いんですよ。

 

この方にはどの精油が一番響くかな♪とワクワクしながらお勧めしております。

 

精油を全種類揃えたい気”だけ”はありますが。。。
でも、だいたいの効能にお応えできる精油の香りサンプルは揃ったと思います!


コンサルテーション付き精油販売行っています。

 

続きはこちら

ラベンダーの種類

ブログ 

一般的に「ラベンダー」と言われるものは、

ラベンダーアングスティフォリア(真正ラベンダー、トゥルーラベンダー、ともよばれる)

です。

リラックス、そのまま肌につけれるくらい優しい精油

これらのイメージは、ラベンダーアングスティフォリア。

 

実はラベンダーでも色々と種類があり、

当サロンで使用しているプラナロム社の精油の中でも、何と5種類も販売されています。

 

●ラベンダーアングスティフォリア

酢酸リナリルやリナロールなどリラックス効果が高い精油。一般的なラベンダーはこのタイプ

 

●ラベンダー・ストエカス

フレンチラベンダーとも呼ばれ、ラベンダー特有の香りとは異なる。グリーンな印象の強い精油

特徴:リラックス効果より、リフレッシュの精油で、刺激は強め。殺菌・消毒、脂肪溶解作用

 

●ラベンダー・スピカ

スパイクラベンダーとも呼ばれ

透明感を持つスッキリとした香り。

特徴:瘢痕形成に優れ、傷跡や虫刺され後にもお勧め。気管支炎にもよく作用する

 

●ラベンダースーパー

スッキリとした甘さとハッキリとした香りが特徴

特徴:心が疲れた時にお勧め

 

●ラベンダー・レイドバン

暖かみと厚みを持った香りのラベンダー。ラベンダーの中では香りが柔らかいので、香りたちが弱いと感じる方も。

特徴:やる気がおこらない時や、ざわざわした気持ちを鎮めたい時。無気力の改善

 

ラベンダーアングスティフォリア以外の4つのラベンダーは、神経毒性のケトン類を含みます。

このケトン類のおかげで脂肪溶解作用などの効果が期待できるのですが、容量には注意が必要です。

神経毒性といっても、そこまで怖がる必要もないかなとは思うのですが

一定量を超えると、毒になります。

使用する際は1%以下の濃度を守る。また、長期間使用し続けたり、飲用しなければ、そんなに恐れることはありません。

 

通常、日本で一般的に販売されている精油では♪そんなに毒性の強い精油はないと思います。

ご心配な場合は、購入される時に、お店の方にアレルギーやご病気などの症状をお伝えになられてご購入されると、より安心してお使いになられると思います♪

 

ラベンダーといっても、色々あります。

リラックスしたいから!とラベンダーを買われる時には、その種類を注意してみて下さいね。

 

当サロンではラベンダーアングスティフォリアを使用していますが、

香りサンプルでしたら、上記5種類すべてそろっていますので、興味がわいたという方は、香りを試してみたい!とお声がけ下さい♪

 

続きはこちら

ページトップへ戻る